コンビニやスーパーで買って家や職場に持ち帰って食べる時は購入した食品の袋にある栄養成分表示の糖質量を確認しましょう。
⑴ これは海鮮お好み焼きの例ですがまず炭水化物の量を確認します。炭水化物は糖質+食物繊維です。食物繊維はゼロカロリーです。
商品によっては炭水化物だけ書かれている場合もあります。
⑵ 栄養成分表示の注意点
100g当たりで記載されている場合があります。食べる食材の重さを測ってカロリー、糖質を確認する必要があります。
この酢豚は100g当たり181kcal、炭水化物11.9gと書かれていますが
実際の重さは190gなので340kcal、炭水化物22.6gになります。
⑶ 糖尿病の1食の糖質量(糖質40%)
1食の糖質量の目安を示します。糖質がエネルギー比で40%の場合です。男性の場合主食は40gです。おかずは20gとします。おかずの糖質量は概算で20gとします。
お握りとおかずの様に主食とおかずが別々の食べ物の場合は主食とおかずを分けて見ます。主食とおかずの合計は60gになります。
焼きそばのように主食とおかずが合体した食べ物の場合は合計を見ます。
女性の場合主食35g、おかず20g、合計で55gです。
主食の糖質量の表です。下に行くほど糖質量が多いです。黄色は糖質の少ない低糖質パンです。一番下の赤色はコンビニ弁当等糖質の多い食べ物です。
主食の糖質量は40g前後の青色の食べ物を選びましょう。
⑷ 糖質量の調整法
① 糖質量の調整法の例です。この幕の内弁当は白米が170gで糖質量は85gで多く、白米の糖質60gが多いので白米を100gで糖質40gまで減らします。
白米が最初の6割になります。1食の糖質は85gから60gになります。
➁ 糖質量の調整法の例です。牛カルビー重の白米300g、糖質量約110gが多すぎるので白米100g、糖質量40gにします。ご飯の量を1/3に減らします。
➂ パンの食べ方です。このソフトフランスどうやって切りますか
まず重さを測ります。284gでした。重さで切る場合:いつも6枚切り1枚食べるなら同じ重さの60gを切ります。
糖質量で切る場合:栄養成分表示で炭水化物130gを確認し糖質40g食べたいなら284gのパンの重さに130分の40を掛けて87gを切ります