1 糖質交換
⑴ 自分の食べれるご飯の量を確認しましょう

① 家ではご飯を自分で測りましょう。小ぶりなマイ茶碗を使いましょう。

② 昼は手作り弁当にするか、ご飯を残すか、少なくついでもらいましょう。

③ 外食時にご飯の量がわかるように日頃から平皿や丼ぶりにご飯を入れて量を確認する練習をしましょう。

 
 
 
 
 
 
主食の糖質交換表です。食べれる主食の糖質量は30-40gです。

ご飯の糖質は重さの40%で100gのご飯なら40gの糖質量になります。白米100gを同じ糖質量のお握りに交換すると

お握り1個、餅は2個、食パンは6枚切り1枚、寿司は1貫白米20gで糖質8gですから5貫になります。

ロールパンは2個、フランスパン、クロワッサン、シリアルは40gになります。ホットケーキは2切れです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

白米100gと同じ糖質量のうどん麺に交換すると、うどん麺2/3、そば麺2/3、 中華麺2/3玉、素麺は乾麺で1把50gです。

スパゲッテイも乾麺50gです。サツマイモ、コロッケです。

 
 
 
 
 
主食の糖質交換表(糖質30-40g)
 
 
 
 
 2 栄養成分表示

 コンビニやスーパーで買って家や職場に持ち帰って食べる時は購入した食品の袋にある栄養成分表示の糖質量を確認しましょう。

⑴ これは海鮮お好み焼きの例ですがまず炭水化物の量を確認します。炭水化物は糖質+食物繊維です。食物繊維はゼロカロリーです。

商品によっては炭水化物だけ書かれている場合もあります。

栄養成分表示の注意点

 100g当たりで記載されている場合があります。食べる食材の重さを測ってカロリー、糖質を確認する必要があります。

 この酢豚は100g当たり181kcal、炭水化物11.9gと書かれていますが

 

 

 

 実際の重さは190gなので340kcal、炭水化物22.6gになります。

 

 

 

 

⑶ 糖尿病の1食の糖質量(糖質40%)  

   1食の糖質量の目安を示します。糖質がエネルギー比で40%の場合です。男性の場合主食は40gです。おかずは20gとします。おかずの糖質量は概算で20gとします。

   お握りとおかずの様に主食とおかずが別々の食べ物の場合は主食とおかずを分けて見ます。主食とおかずの合計は60gになります。

   焼きそばのように主食とおかずが合体した食べ物の場合は合計を見ます。

   女性の場合主食35g、おかず20g、合計で55gです。

 主食の糖質量の表です。下に行くほど糖質量が多いです。黄色は糖質の少ない低糖質パンです。一番下の赤色はコンビニ弁当等糖質の多い食べ物です。

主食の糖質量は40g前後の青色の食べ物を選びましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑷ 糖質量の調整法

 糖質量の調整法の例です。この幕の内弁当は白米が170gで糖質量は85gで多く、白米の糖質60gが多いので白米を100gで糖質40gまで減らします。

白米が最初の6割になります。1食の糖質は85gから60gになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糖質量の調整法の例です。牛カルビー重の白米300g、糖質量約110gが多すぎるので白米100g、糖質量40gにします。ご飯の量を1/3に減らします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

➂ パンの食べ方です。このソフトフランスどうやって切りますか

   まず重さを測ります。284gでした。重さで切る場合:いつも6枚切り1枚食べるなら同じ重さの60gを切ります。

 糖質量で切る場合:栄養成分表示で炭水化物130gを確認し糖質40g食べたいなら284gのパンの重さに130分の40を掛けて87gを切ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 3 中食の食べ方

① 市販の弁当は糖質が多くミートソースは血糖が上がりにくいです。

白米だけを食べる時よりも、カルビー弁当は糖質が多いため血糖がさらに上がり、幕ノ内弁当も血糖が下がりにくいです。ミートソースは血糖が上がりにくいです。

 

市販のパン特にマヨネーズパンは血糖が上がりにくいです。食パンに比べてウインナーパン、メロンパンは血糖がやや上がりにくいです。特にマヨネーズパンは油が多いので血糖が上がりにくいです。油は胃の動きを遅くして主食の血糖上昇を抑えます。しかし油はカロリーが高いので食べ過ぎに注意です。

 

 

➂ コンビニでは弁当でなくおかずとお握りを選びましょう。弁当はご飯が多いです。おかずはタンパク質の量を確認しましょう。タンパク質は主食を含めて20gにしましょう。おかずだけ買って主食は自宅で用意するのもお勧めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンビニ低糖質冷凍食品がお勧めです。ドリア、お好み焼き、パスタ、ネギ焼き、これらの糖質量は30-50gです。

 

 

 

 

 
 
 
 
 

ファミマ ふっくら旨い海鮮お好み焼350kcal、糖質38g

ローソン 粗びき肉のミートドリア      271kcal、糖質39g

ファミマ 風味豊かな和風醤油パスタ312kcal、糖質50g

セブンねぎ焼 290kcal、糖質33g

 

 

 
4 複合食の食べ方
⑴ 寿司は血糖が上がりにくい
    たんぱく質と糖質を一緒に食べると糖質単品より血糖が上がりにくくなります。
 
 
 
 
 
 
 
⑵ 卵やシーチキン+マヨネーズは血糖が上がりにくい 
    たんぱく質や油を糖質と一緒に食べると血糖が上がりにくくなります。
 
 
 
 
 
⑶ 乳製品、たんぱく質、マヨネーズは血糖が上がりにくい
    乳製品、たんぱく質、油と糖質を一緒に食べると血糖値の上がりりにくくなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
⑷ 味噌汁は血糖が上がりにくい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
⑸ たんぱく質を強化した糖質の少ない複合食
 
① カップヌードルPROは血糖が上がりにくい
  糖質16g、たんぱく質15gで糖質が少なくたんぱく質を十分摂れます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
➁ 糖質60%オフグラノーラ
    牛乳200mlかけて糖質21g、たんぱく質20gです。
 
 
 
 
 
⑥ たんぱく質に運動が加わると血糖が上がりにくい
 
 
 
 
 
 
カップヌードルプロ